ブログ
-
小規模事業者持続化補助金<一般型>(商工会議所地区、商工会地区)が公募開始となりました。
通称「持続化補助金」と呼ばれるこの補助金は、毎年この春の時期に公募が開始されています。 対象は小規模事業者、主に販促活動に関わる経費に対して補助金を受けられる制度で、通常は上限金額は50万円(税抜き75万円以上の経費を使用した場合に2/3の... -
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の公募について(2020.3.10 全国中央会)が発表されました。
突然、発表されました。本日公募開始との事です。 今回はいろいろと噂がありましたが、本日の公募では「一般型」のみとなっています。 また、今回から「 GビズIDプライム」アカウントの取得が必要となっていて、この取得に2~3週間がかかるとの事です... -
3級・2級販売士更新研修の講師を担当しました。
佐賀商工ビル 1、更新研修を担当 2020年2月5日、佐賀商工ビル7階で「3級販売士更新研修」と「2級販売士更新研修」が開催され、その講師を担当させて頂きました。 ご依頼頂いたテーマは「働き方改革対応について」「流通小売業におけるIT活用」「インバ... -
「第3回 経営者・企業向けセミナー 失敗しない事業承継・M&A」で講師を担当させて頂きました。
今回で3回目となる「経営者・企業向けセミナー」は「失敗しない事業承継・M&A」と題して、2部構成でセミナーを1月23日(木)に開催いたしました。 第1部は「弁護士がみた!トラブル事例と回避方法」を、弁護士法人いかり法律事務所代表の碇啓太先... -
今年(2020年)も「ものづくり補助金」が予定されている?
1、「ものづくり補助金」の概要が公表 今年も「ものづくり補助金」の噂はありましたが、予定されているようです。中小企業庁のホームページには「補助上限 1,000万円、 補助率 1/2 (原則)で 新製品・サービス開発や生産プロセス改善等のための設備投... -
「事業承継•M&Aアドバイザー養成講座」が終わりました。
今回で3回目の開催です。 昨年の9月に第1回の「アドバイザー養成講座」を開催し、第2回は今年の1月、そして先日11月9日~10日に第3回を開催する事ができました。 「アドバイザー養成講座」は2日間の開催ですが、1日目の講義終了後には懇親会を設けて... -
「働き方改革」セミナーへ参加
よく耳にするようになった「働き方改革」ですが、政府が進める「働き方改革」とはどんな内容なのか、知っておく必要があるかと全体を説明してくださる説明会に参加してきました。 福岡では福岡労働局の「働き方改革関連法に関する説明会(時間外労働の上... -
イベントに協力企業として掲載されました(草千里19)
10年に1度、阿蘇草千里ヶ浜の駐車場で開催される「草千里19」というバイク写真の撮影イベントをお手伝いさせて頂きました。 10年前に行われた「草千里09」では会場(草千里ヶ浜駐車場)に入りきれないバイクが数キロもの渋滞の列を作ってしまった為に、地... -
障害者就職相談会に同行しました。
支援させて頂いている企業様が「障がい者就職相談会」に参加されるので、同行いたしました。 名だたる地元の有名企業が出展されていらして、開始早々長い列ができていましたが、この企業様のブースも午前中の受付時間中に途切れる事なくお話を聞きにお越し... -
福岡販売士協会 平成31年度 年次総会
今年も年1回の「年次総会」の日がやってきました。 随分前から、会長に司会を依頼されていたので、なんとなく落ち着きませんでしたが、福岡販売士協会の会員様を目の前にしての司会は何度も経験しているので、どうにかなるかとも思っておりました。 今回の...